出産報告はがきの注意事項」カテゴリ内の記事を表示しています。
出産、赤ちゃんの誕生は、基本的には身内の祝い事だ。だから、出産報告の手紙やはがきは、親しい人だけに伝える・・・これが、出産報告の基本の考え方である。誰かれかまわず言いまくるもんじゃない。出産で嬉しい気持ちはわかるけども。まずは、双方の両親に知らせる。これは当然のことだろう。そして、親しい友人や、いつもお付き合いのある親戚など、出産を心配してくれている人には、早めに連絡しよう。これは、はがき ではなく、電話でもメールでもいい。「早く」報告が、何よりのポイントだ。ただし、もう一度繰り返すが、出産、赤...
無事、出産して、嬉しいよね。

さて、こんな話があるので、参考にしてほしい。

高校時代から親友に、出産の喜び、相手の両親の様子、おおはしゃぎの有様を、はがきで、メールで、写真で送ったんだ。出産の喜びの只中の、母になった人の気持ちは、すごくわかる。

でもね、その親友は、まだ未婚だった。
今まで結婚の話がなかったわけじゃなく、いろいろな事情があって。いろいろな経緯があって。本人はあまりのその事情や経緯は、語らない。いいにくい。

普通のレベルの出産報告のはがき、あるいは短いメールであれば、「お...
まあ、隣近所へ、一番波風立てず、かつ後の生活のために有効な出産報告は
「出産しましたので報告に」
「お騒がわせすると思います。ごめんなさい。」
という感じでの挨拶なんかしておくと、一番いいだろうと思う。
子供はねぇ、夜泣きするんだよw ここで先に謝っとくと、ずいぶん気が楽だ。

マンションに住んでいた頃、隣家の若い夫婦が、そうやって挨拶にきた。
これはね、少しくらい夜に泣かれても、怒れないぞw

ここで出産報告のついでに、数百円でも、赤飯なんかもって行けば、完璧だ。
「出産の時の赤飯は、たくさん...
さて、それでは、出産報告はがきを、単独で、わざわざ送るべきか、送らないほうがいいのか・・の基準はどうなんだろうだが・・・。

その人は、
「出産を待ちわびていますか?」
「出産を喜ぶ人ですか?」

電話やメールで、とにかく急いで報告すべき人は、もう報告してあるだろう。
それ以外で、出産を待ちわびている人がいれば、それは、出産報告のはがきを送ったほうがいい。
それ以外の人は、年賀状や暑中見舞いと一緒の報告で、まったく問題ない。

とにかく、出産は、身内で、うちうちで、喜ぶべきもの・・を原則としてほ...
出産報告 はがきだが、まず、目上の方、仲人や恩師などに書く場合は、出産報告を、ハガキでするのは、NGだ。
これは手紙、封書で、形式を踏まえて書いたほうがいいだろう。

形式だが、ポイントは6つで、パターンを踏めば大丈夫。

1)頭語 慣用語で結語とセット 「拝啓」、とか。
2)時候のあいさつ 「秋めいて」、とか、
3)健康・繁栄を喜ぶ言葉 「ご健勝のことと」とか
4)本題 「さて」「ところで」で、主題に。
5)締めの言葉 「ご自愛ください」など
6)結語 頭語とセットでの決まり文句。


このパ...